戦国時代の人物
戦国時代の主要な人物です。
並び順は生年順です。
人物 | 年 | メモ |
---|---|---|
斎藤道三 (さいとう どうさん) | 1494年?~1556年 (享年63歳?) | 美濃の戦国大名 別名:美濃のマムシ |
毛利元就 (もうり もとなり) | 1497年~1571年 (享年74歳) | 安芸国の戦国大名 三本の矢の教えで有名 |
松永久秀 (まつなが ひさひで) | 1510年?~1577年 (享年68歳) | 大和国の戦国大名 義輝を暗殺した 東大寺を焼失させた 平蜘蛛の茶釜と爆死した |
今川義元 (いまがわ よしもと) | 1519年~1560年 (享年41歳) | 武将・守護大名・戦国大名。 桶狭間の戦いで織田信長に敗れたことで有名。 愛称は「海道一の弓取り」 |
武田信玄 (たけだ しんげん) | 1521年~1573年 (享年51歳) | 甲斐国の武将・大名 武田家19代当主 |
三好長慶 (みよし ながよし) | 1522年~1564年 (享年43歳) | 阿波国の戦国大名 最初の天下人と評された人物 |
明智光秀 (あけち みつひで) | 1528年?~1582年 (享年54歳?) | 織田信長の重臣。本能寺の変を起こした事で有名。 |
上杉謙信 (うえすぎ けんしん) | 1530年~1578年 (享年48歳) | 越後国の武将・大名 敵に塩を送った話は有名 |
織田信長 (おだ のぶなが) | 1534年~1582年 (享年49歳) | 尾張国の戦国大名 三英傑の一人 |
井伊直虎 (いい なおとら) | 1535年?~1582年 (享年47歳?) | 遠江・井伊谷の女性領主 |
荒木村重 (あらき むらしげ) | 1535年~1586年 (享年51歳) | 武将・大名。織田信長に対し謀反を起こした |
島津義弘 (しまづ よしひろ) | 1535年~1619年 (享年85歳) | 薩摩国の武将・戦国大名。関ヶ原の戦いでは西軍。敵中突破。 |
豊臣秀吉 (とよとみ ひでよし) | 1537年~1598年 (享年61歳) | 大名 関白 三英傑の一人 |
北条氏政 (ほうじょう うじまさ) | 1538年~1590年 (享年52歳) | 北条氏4代当主 小田原攻め後秀吉に切腹させられる |
今川氏真 (いまがわ うじざね) | 1538年~1615年 (享年77歳) | 今川義元の長男 |
前田玄以 (まえだ げんい) | 1539年~1602年 (享年63歳) | 豊臣政権の五奉行の一人 |
前田利家 (まえだ としいえ) | 1539年~1599年 (享年60歳) | 豊臣政権の五大老のNo2 加賀百万石の礎を築く 妻まつへの愛妻ぶりが有名 |
長宗我部元親 (ちょうそかべ もとちか) | 1539年~1599年 (享年61歳) | 土佐国の戦国大名。長宗我部氏21代当主。 |
島左近 (しま さこん) | 1540年?~1600年? (享年60歳?) | 別名:島清興(しまきよおき) 石田三成の家臣。 |
徳川家康 (とくがわ いえやす) | 1543年~1616年 (享年75歳) | 江戸幕府を開いた。 豊臣時代は豊臣政権の五大老の筆頭 三英傑の一人 |
古田織部 (ふるた おりべ) | 1544年~1615年 (享年69歳) | 本名:古田重然(しげなり) 茶人として有名 |
浅井長政 (あざい ながまさ) | 1545年~1573年 (享年29歳) | 北近江の戦国大名 浅井氏3代目当主 |
増田長盛 (ました ながもり) | 1545年~1615年 (享年70歳) | 豊臣政権の五奉行の一人 |
山内一豊 (やまうち かつとよ) | 1545年?~1605年 (享年60歳?) | 土佐藩初代藩主 内助の功の話が有名 |
武田勝頼 (たけだ かつより) | 1546年~1582年 (享年37歳) | 甲斐国の武将・大名 武田家20代当主 武田信玄の子 |
黒田官兵衛 (くろだ かんべえ) | 1546年~1604年 (享年58歳) | 軍師 出家後は黒田如水 |
最上義光 (もがみ よしあき) | 1546年~1614年 (享年69歳) | 出羽国の大名。最上家11代当主 伊達政宗の伯父。 |
浅野長政 (あさの ながまさ) | 1547年~1611年 (享年64歳) | 豊臣政権の五奉行の筆頭 |
真田昌幸 (さなだ まさゆき) | 1547年~1611年 (享年65歳) | 真田幸村の父 |
本多忠勝 (ほんだ ただかつ) | 1548年~1610年 (享年63歳) | 徳川家臣で徳川四天王の一人 |
毛利輝元 (もうりてるもと) | 1553年~1625年 (享年72歳) | 豊臣政権の五大老の一人 |
上杉景勝 (うえすぎ かげかつ) | 1556年~1623年 (享年67歳) | 出羽米沢藩初代藩主 豊臣政権の五大老の一人 |
織田信忠 (おだ のぶただ) | 1557年~1582年 (享年26歳) | 織田信長の嫡男 信長の生前に家督を譲られる |
大谷吉継 (おおたに よしつぐ) | 1559年?~1600年 (享年41歳?) | 武将・大名。越前敦賀城主。ハンセン病を患っていたため白い頭巾をしていたことで有名。 |
石田三成 (いしだ みつなり) | 1560年~1600年 (享年40歳) | 豊臣政権の五奉行の一人。関ヶ原の戦い時の西軍大将。 |
直江兼続 (なおえ かねつぐ) | 1560年~1619年 (享年59歳) | 武将。上杉家の家老。「愛」の兜で有名。 |
福島正則 (ふくしま まさのり) | 1561年~1624年 (享年63歳) | 武将・大名。賤ヶ岳七本槍の一人。 |
井伊直政 (いい なおまさ) | 1561年~1602年 (享年xx歳) | 井伊家当主 後の彦根藩初代藩主 徳川四天王の一人 |
北条氏直 (ほうじょう うじなお) | 1562年~1591年 (享年30歳) | 北条氏5代当主 小田原攻め後は秀吉に助命され、高野山へ移る |
加藤清正 (かとう きよまさ) | 1562年~1611年 (享年50歳) | 武将・大名 肥後国熊本藩初代藩主 |
長束正家 (ながつか まさいえ) | 1562年?~1600年 (享年38歳) | 豊臣政権の五奉行の一人 |
真田信之 (さなだ のぶゆき) | 1566年~1658年 (享年93歳) | 父は、真田昌幸 |
真田信繁 (さなだ のぶしげ) | 1567年~1615年 (享年48歳) | 別名:真田幸村 父は、真田昌幸。兄は、真田信之 |
伊達政宗 (だて まさむね) | 1567年~1636年 (享年70歳) | 出羽国と陸奥国の武将・戦国大名 |
佐治一成 (さじ かずなり) | 1569年?~1634年 (享年65歳?) | 織田家の家臣 妻は浅井長政の三女・江 |
宇喜多秀家 (うきた ひでいえ) | 1572年~1655年 (享年83歳) | 豊臣政権の五大老の一人 |
小早川秀秋 (こばやかわ ひであき) | 1582年~1602年 (享年20歳) | 大名 備前国岡山藩主 関ケ原の合戦で西軍を裏切った事で有名。 |
豊臣秀頼 (とよとみ ひでより) | 1593年~1615年 (享年23歳) | 豊臣秀吉の三男(世継ぎ) |
人物 | 年 | メモ |
---|---|---|
観阿弥 (かんあみ) | 1333年~1384年 (享年51歳) | 猿楽師 |
世阿弥 (ぜあみ) | 1363年~1443年 (享年80歳) | 猿楽師 父・世阿弥とともに猿楽を大成した |
雪舟 (せっしゅう) | 1420年~1506年? (享年86歳?) | 水墨画家・僧侶 代表作「四季山水図」 現在6点が国宝 |
日野富子 (ひの とみこ) | 1440年~1496年 (享年57歳) | 室町幕府8代将軍・足利義政の正室 応仁の乱を引き起こした |
フランシスコ・ザビエル (ふらんしすこ・ざびえる) | 1506年~1552年 (享年46歳) | 日本に初めてキリスト教を伝えた |
千利休 (せん の りきゅう) | 1522年~1591年 (享年69歳) | 茶人。わび茶の完成者。最後は秀吉に切腹させられる。 |
太田牛一 (おおた ぎゅういち) | 1527年~1613年 (享年87歳) | 織田信長について綴った「信長公記」の作者 |
雑賀孫一 (さいか まごいち) | 1534年?~1589年 (享年55歳?) | 紀州を本拠地とする地侍集団の棟梁 石山合戦で本願寺側につき、織田勢を苦しめた |
南光坊天海 (なんこうぼう てんかい) | 1536?年~1643年 (享年107歳?) | 徳川家康の側近で政策に関与した ※生き延びた明智光秀との説もある |
ウィリアム・アダムス (うぃりあむ・あだむす) | 1564年~1620年 (享年55歳) | イングランド出身 徳川家康の外交顧問として仕えた 日本名「三浦按針(みうら あんじん)」 |
森蘭丸 (もり らんまる) | 1565年~1582年 (享年17歳) | 織田信長に仕えた小姓 本能寺の変で討死 |
中井正清 (なかい まさきよ) | 1565年~1619年 (享年54歳) | 徳川家康に仕えた大工頭。江戸城、駿府城、二条城など重要な建築に係わった |
金地院崇伝 (こんちいん すうでん) | 1569年~1633年 (享年64歳) | 徳川家康の側近で政策に関与した |
スポンサーリンク