日本史資料室
HOME > 歴代天皇一覧

歴代天皇一覧

名前よみ即位年備考
初代神武天皇じんむ前660年
2代綏靖天皇すいぜい前581年
3代安寧天皇あんねい前549年
4代懿徳天皇いとく前510年
5代孝昭天皇こうしょう前475年
6代孝安天皇こうあん前392年
7代孝霊天皇こうれい前290年
8代孝元天皇こうげん前214年
9代開化天皇かいか前158年
10代崇神天皇すじん前97年
11代垂仁天皇すいにん前29年
12代景行天皇けいこう71年
13代成務天皇せいむ131年
14代仲哀天皇ちゅうあい192年
15代応神天皇おうじん270年八幡神として広く祀られている
16代仁徳天皇にんとく313年
17代履中天皇りちゅう400年
18代反正天皇はんぜい406年
19代允恭天皇いんぎょう412年
20代安康天皇あんこう453年
21代雄略天皇ゆうりゃく456年残虐な天皇だったと伝えられる
「倭の五王」の一人 ワカタケル大王
22代清寧天皇せいねい480年
23代顯宗天皇けんぞう485年
24代仁賢天皇にんけん488年
25代武烈天皇ぶれつ498年日本書紀によると暴君であったと伝えられる
26代継体天皇けいたい507年
27代安閑天皇あんかん531年
28代宣化天皇せんか535年
29代欽明天皇きんめい539年
30代敏達天皇びだつ572年
31代用明天皇ようめい585年
32代崇峻天皇すしゅん587年蘇我馬子に暗殺される
33代推古天皇すいこ592年崇峻天皇の妹。
初の女性天皇
聖徳太子が摂政を務めた
34代舒明天皇じょめい629年第一回遣唐使を派遣
35代皇極天皇こうぎょく642年
36代孝徳天皇こうとく645年
37代斉明天皇さいめい655年重祚(35代・皇極天皇)
38代天智天皇てんじ661年中大兄皇子
39代弘文天皇こうぶん671年天智天皇の子。またの名を大友皇子
40代天武天皇てんむ673年大海人皇子
古事記の編纂を発案する。
41代持統天皇じとう686年天武天皇の皇后→持統天皇
都を藤原京に遷都する。
42代文武天皇もんむ697年
43代元明天皇げんめい707年都を平城京に遷都する。
古事記の編纂を再開する。
44代元正天皇げんしょう715年
45代聖武天皇しょうむ724年東大寺大仏を作る
46代孝謙天皇こうけん749年
47代淳仁天皇じゅんにん758年
48代称徳天皇しょうとく764年重祚(46代・孝謙天皇)
49代光仁天皇こうにん770年
50代桓武天皇かんむ781年都を平安京に遷都する。
51代平城天皇へいぜい806年
52代嵯峨天皇さが809年
53代淳和天皇じゅんな823年
54代仁明天皇にんみょう833年
55代文德天皇もんとく850年
56代清和天皇せいわ858年
57代陽成天皇ようぜい876年
58代光孝天皇こうこう884年
59代宇多天皇うだ887年猫好きで有名
60代醍醐天皇だいご897年
61代朱雀天皇すざく930年
62代村上天皇むらかみ946年
63代冷泉天皇れいぜい967年
64代円融天皇えんゆう969年
65代花山天皇かざん984年
66代一条天皇いちじょう986年
67代三条天皇さんじょう1011年
68代後一条天皇ごいちじょう1016年
69代後朱雀天皇ごすざく1036年
70代後冷泉天皇ごれいぜい1045年
71代後三条天皇ごさんじょう1068年
72代白河天皇しらかわ1072年
73代堀河天皇ほりかわ1086年
74代鳥羽天皇とば1107年
75代崇徳天皇すとく1123年保元の乱に敗れ讃岐に配流される。
怨霊伝説
76代近衛天皇このえ1141年3歳で即位、17歳で崩御
77代後白河天皇ごしらかわ1155年
78代二条天皇にじょう1158年
79代六条天皇ろくじょう1165年歴代最年少即位(生後7ヶ月)
80代高倉天皇たかくら1168年
81代安徳天皇あんとく1180年平清盛の外孫。壇ノ浦の戦いにて入水し崩御
歴代天皇最年少で崩御(8歳)
※1183年~1185年まで後鳥羽天皇と在位重複
82代後鳥羽天皇ごとば1183年承久の乱後、隠岐に配流される。
※1183年~1185年まで安徳天皇と在位重複
83代土御門天皇つちみかど1198年承久の乱後、土佐に配流される。
84代順徳天皇じゅんとく1210年承久の乱後、佐渡に配流される。
85代仲恭天皇ちゅうきょう1221年満2歳6か月で即位。在位期間歴代最短(78日間)
86代後堀河天皇ごほりかわ1221年
87代四条天皇しじょう1232年満1歳8か月で即位。
88代後嵯峨天皇ごさが1242年
89代後深草天皇ごふかくさ1246年
90代亀山天皇かめやま1259年
91代後宇多天皇ごうだ1274年
92代伏見天皇ふしみ1287年
93代後伏見天皇ごふしみ1298年
94代後二条天皇ごにじょう1301年
95代花園天皇はなぞの1308年
96代
(南朝初代)
後醍醐天皇ごだいご1318年・鎌倉幕府によって隠岐に島流しされた
・建武の新政を行った
・吉野で朝廷を開いた(南北朝時代の始まり)
97代
(南朝2代)
後村上天皇ごむらかみ1339年
98代
(南朝3代)
長慶天皇ちょうけい1368年
99代
(南朝4代)
後亀山天皇ごかめやま1383年
(北朝初代)光厳天皇こうごん1331年
(北朝2代)光明天皇こうみょう1336年
(北朝3代)崇光天皇すこう1348年
(北朝4代)後光厳天皇ごこうごん1352年
(北朝5代)後円融天皇ごえんゆう1371年
100代
(北朝6代)
後小松天皇ごこまつ1382年
101代称光天皇しょうこう1412年
102代後花園天皇ごはなぞの1428年
103代後土御門天皇ごつちみかど1464年
104代後柏原天皇ごかしわばら1500年
105代後奈良天皇ごなら1526年
106代正親町天皇おおぎまち1557年
107代後陽成天皇ごようぜい1586年
108代後水尾天皇ごみずのお1611年徳川秀忠の子である和子が入内した
109代明正天皇めいしょう1629年徳川秀忠の外孫
110代後光明天皇ごこうみょう1643年
111代後西天皇ごさい1654年
112代霊元天皇れいげん1663年
113代東山天皇ひがしやま1687年
114代中御門天皇なかみかど1709年
115代桜町天皇さくらまち1735年
116代桃園天皇ももぞの1747年
117代後桜町天皇ごさくらまち1762年
118代後桃園天皇ごももぞの1770年
119代光格天皇こうかく1779年生前退位をした(1817年5月7日)
120代仁孝天皇にんこう1817年
121代孝明天皇こうめい1846年天然痘が原因で35歳で逝去
他殺説もあり。
122代明治天皇めいじ1867年
123代大正天皇たいしょう1912年
124代昭和天皇しょうわ1926年
125代上皇じょうこう1989年※追号ではありません。
126代今上天皇きんじょう2019年
赤字は女帝です。
スポンサーリンク
To Top